高校生のころ、日本史で年号覚えますよね。
その年号を、班で協力して、覚えましょうっていうような授業だったんですが、同じ班の友人に、問題を出題!
「じゃあ、いくよ。いい国作ろう、何でしょう?」
友人「・・・いい国つくろう...縄文時代!!!」
びっくりしました。その友人はもちろん真顔。
(正解は、1192年・源頼朝が鎌倉幕府を開いた年です。最近は1192年ではないという説があるようですが。)
「続いていくよ。泣くよさみしく、何でしょう?」
友人「・・・泣くよさみしく...山の中!!!」
ある意味、すごいです!大喜利の才能はすごい!!!
くれぐれも言いますが、狙って解答していない。素直に
答えているんです。ガッツ石松も顔負けのセンスでした。
(正解は、794年、平安京遷都です。)
最近、オッキーのラジドラ学園(毎週土曜日夜10時55分か
ら11時25分)で、歴史話、学校伝説など、盛り上がってますので、どんどん投稿してくださいね。
ホークスは、現在ロード中、大阪のあとは仙台です。
仙台に明日から実況中継で行ってきます。
ホークスは、新垣、杉内で、確実に勝ちたいところです。
仙台のおいしいものレポートも、こうご期待!
先日、ホークスファンのある方とお話する機会がありました。
その方は、以前、監督にファンレターを送られたそうです。
しばらくして、ホークスの試合が終わってしばらくして、その方のご自宅に、電話がかかってきて、「王です。」と監督から電話が。当然、その方はびっくりされたそうですが、監督は「これからも応援よろしくお願いします。」と丁寧に挨拶をされたということです。
王監督の魅力を、ここにも感じました。ファンから届くメッセージなどは、ちゃんと、ひとつひとつ、毎日目を通されているということです。
自分にかかわる一人一人を大事にされている、王監督。
そんなエピソードをそのファンの方から聞いて、
また、王監督が大好きになりました。
今年こそは、監督を胴上げしたい!ファンも選手も気持ちはひとつです。
先日、実況中継の担当でない日、自宅近くのスーパーに行って、りんごを3つ買いました。
私、フルーツの中でも、りんごは大好きなんです!
しかも、しゃき!カリッ!とした、りんごが大好きなんです。
スーパーから自宅に帰り、皮を剥き、食べてみました。
すると、そのりんごが「すかっ...」
そう、中身が、すかすかの、気合の抜けたりんごだったのです。
ショックでした(笑)
しっかり、さわって、確認すること、大事ですね。