昨日、帰宅中、大雨に見舞われ、ずぶぬれになってしまいま
した。ちょうど、福岡市の天神付近は、午後6時以降、サラリ
ーマンの帰宅時間帯ということで、濡れてしまった方、多いの
ではないでしょうか。
梅雨のシーズンとはいえ、なかなか、これまで雨が降らなか
った福岡市ですが、昨日は、ひさしぶりに、大雨でした。バケ
ツに入った水を、頭からかぶったくらいの、大雨。シャツも、
ズボンも、靴も、カバンもすべてびしょびしょ。書類なんか
も、水で濡れちゃう始末でした。
あげくの果てには、濡れた通路を歩いていて、転び、すね
を強打するなど、私、散々でした。
雨が降るのを喜ぶ方、喜ばない方、いろいろだと
思いますが、私、実家・広島では、家族が稲作をしています。
先日も、祖母が電話で 「雨が今年は降らんねー。稲がまずい
よ。」と、雨が降らないことを嘆いていました。農業をする方
にとっては、水不足、降雨不足は、作物が育つかどうかの、死
活問題。福岡でも、このまま雨が降らないと、水不足の懸念も
あるというニュースを先日、目にしました。
私の場合は、雨をみると、農業をしている、広島の実家周辺
も降っているだろうかと、ついつい思いをめぐらせてしまいま
す。
適度な雨は、やはり、降って欲しいなと、思う今日この頃で
す。
KBCラジオ、スペシャルウィーク中には、KBCホークス
ナイター「ホークス戦クイズ」への、たくさんのご応募
ほんとうに、ありがとうございました。どうも、沖です。
先日、中学、高校の野球部時代の親友が、こちら福岡に
出張にきたものですから、3年ぶりに会いました。
男二人で、久々の語らい。
いやー、昔からの友人は、やっぱりいいですね。
お互い、ともに汗を流した昔の話や、今のお互いの話、
4、5時間あっという間に、たちました。
ともに野球で汗を流した青春時代から、ずいぶん時間は
たちましたが、彼は営業の責任のある仕事をまかされて
いました。業種は違いますが、久しぶりに会って、
大いに刺激をうけました。
お店を出て、再会を誓って、がっちり握手。
なんでも話せる、そして、お互い刺激しあえる友人。
また、いつか、草野球でもできたらと思っています。
福岡のお店で、広島弁丸出しで、楽しい時間を
すごした、沖でした。
先日、広島のマツダスタジアムに、実況中継で行って
きました。4月に、こけらおとしを迎えた新球場です。
いやあー、それにしても、魅力いっぱいでした。
球場に入って、まず、目にとびこんできたのは、総天然芝の
、鮮やかな緑。スタンドの傾斜もゆるやかで、アメリカ、メ
ジャーの球場のような、まさにボールパークでした。
左右非対称の形状で、様々な席が用意されてました。
砂かぶり席に、タダ見エリア。ウッドデッキなど。
おもしろいなあと思ったのが、のぞきチューブ席。ライトスタ
ンドの下に設置されている席ですが、のぞき窓がありまして、
スポーツバーから、もぐら感覚で観戦することができるんで
す。さらに、寝そべりあ。右中間スタンドの一角ですが、2人
用の巨大ソファーに、寝ころびながら、観戦できるというも
の、いろんな工夫が、もりだくさんでした。
さらに、ライトポールぎわには、びっくりテラスという、バー
ベキューをしながら観戦できるスポットが!これには私が
びっくり! 煙が、どれくらい上がるのか、確認したかったの
ですが、放送席から確認できずでした。
私広島出身なのですが、広島は、長い間、球場に関して議論が
あり、ようやく今年完成し、こけらおとしとなりました。
まさにファンにとって、悲願の夢の「器」。わくわくの空間でし
た。
連日、マツダスタジアムは、賑わいをみせて
います。福岡からもたくさんのファンがかけつけていました。
今年の秋、ホークスとカープの日本シリーズになったら、最高
です! みなさんも是非、一度、足を運んでみてはいかがです
か。