聖一国師が施餓鬼棚に乗って清めの水を撒いてから
777年という、縁起のいい年です。
はいっ!目をつぶっていても出てきます。
まあ、暑い暑い山笠でしたね。
勢い水がこんなに大切に感じられた年もめずらしいのでは?
出た人も、見物する人も、仕事してた人も、
暑さとの戦いでした。
本当にお疲れ様でした。
今年は21年ぶりに、ラジオで山笠の模様を伝えました。
それも、テレビの音声をいただいて。
わたしは、ラジオスタジオからその橋渡し役。
意外と音だけでリアルな熱気が伝わります。
聞いてみてください。
KBCが誇るアナウンサー陣が、
洗練された実況を披露しています!
博多祇園山笠追い山中継 走れ!山笠
それから、この中で蚊取り線香の使い方がわからない
いまどき青年を暴露している新人アナ、和田侑也さんが、
山笠と高校野球の取材で、えらいことになっているので
こちらは写真でお楽しみください。
![]() さて、これは何の映像でしょう?何かの粉をまぶしたのかな? |
![]() 上のほうに、私の白魚のような手が…。 |
![]() 日焼けし過ぎの和田侑也アナでした! |