
蛍のシーズンも終わりです
2003/06/20
蛍の季節が終わろうとしている。
今年もいっぱい見たな。
それにしても最近の蛍ブーム、
どうしたんだろう。
ほんの4〜5年前までは
独占状態だった場所が
今では鈴なり状態。
私もそうなのであまりいえないけど
車で見物に来るものだから
車が通るたびにまぶしくて
ほのかな青白い光が見えなくなる。
しばらく目を凝らしていると
またみえてくる。
不思議な光は
1/Fの揺らぎを持ち
どこへ行くのか予想できない。
今年は順調にピークを迎えた。
また、来年も来るからね。
今年は100本、見られるかな?
2003/06/06
今年に入って
劇場に足を運んだ回数、37回。
このペースだと、
今年は100本を越えることは
無理らしい。
去年は97本。
あとちょっとだったんだけどな。
100本。
最新のものは
博多座大歌舞伎、
四代尾上松緑襲名披露ということもあり
これ以上考えれられないほどの
顔ぶれだ。
74才にして2人目のパパになる
人間国宝 中村富十郎、
尾上菊五郎、市川団十郎
中村吉右衛門、尾上菊五郎そのほか
歌舞伎座がこちらにやってきました、
と言う豪華な役者がそろった。
特に、昼の部の「忠臣蔵、一力茶屋の場」
夜の部の「土蜘」は見事、
松緑さんの気迫が、ジンジン伝わってきて
感動の涙が思わず…
一幕見券もあるようなので
25日までやってます。
お勧めします。
ぎゃっ!
2003/06/04
数日前、中田英寿にあった。
と言っても、見た!といったほうがいい。
エレベーターに乗ってきたのだ。
筋肉質のシルエットが
まぶしかった。
まぶしかった。
息を止めて2.5秒。
見たあとあわててこちらから目を伏せた。
下が55、上が80の私の血圧が
瞬時に沸騰した。
奥田智子
Satoko Okuda
最近の記事
過去の記事
All Rights Reserved. Copyright © KBC Co.,Ltd. 1998 -
許可なく転載を禁じます