![]() |
|
2016年(平成28年) | 第53回ギャラクシー賞ラジオ部門 大賞を受賞 |
---|---|
2015年(平成27年) | 2015年九州放送映像祭 「ミニ番組コンテスト」グランプリ受賞 |
2014年(平成26年) | 平成26年日本民間連盟賞・九州沖縄地区審査会 ラジオ報道部門最優秀賞受賞 |
2013年(平成25年) | 平成25年日本民間連盟賞・九州沖縄地区審査会 ラジオ報道部門優秀賞受賞 |
2013年(平成25年) | 平成25年日本民間連盟賞・九州沖縄地区審査会 ラジオエンターテインメント部門優秀賞受賞 |
2012年(平成24年) | 第32回「地方の時代」映像祭 放送局部門選奨を受賞 |
2012年(平成24年) | 第60回民間放送全国大会 ラジオ報道番組部門 日本民間放送連盟賞優秀を受賞 |
2012年(平成24年) | 平成24年日本民間連盟賞・九州沖縄地区審査会 最優秀賞受賞 |
2011年(平成23年) | 第31回「地方の時代」映像祭 放送局部門 優秀賞 |
2011年(平成23年) | 日本放送文化大賞 グランプリ候補作品 |
2011年(平成23年) | 平成23年日本民間放送連盟賞 ラジオ報道部門最優秀賞受賞について |
2011年(平成23年) | 「この命救済に捧ぐ〜カネミ油症42年 被害者たちの闘いの記録」 選奨を受賞 |
2010年(平成22年) | 第30回「地方の時代」映像祭2010 放送局部門で入選 |
2010年(平成22年) | 平成22年日本民間放送連盟賞 ラジオ報道部門優秀賞受賞について |
2010年(平成22年) | 第16回「プログレス賞」 最優秀賞を受賞 |
2010年(平成22年) | 2009年ANN年間大賞 九州朝日放送報道部 持留英樹記者が受賞 |
2009年(平成21年) | 第5回日本放送文化大賞ラジオ部門 九州・沖縄地区最優秀賞受賞 |
2009年(平成21年) | 平成21年日本民間放送連盟賞 ラジオ報道部門優秀賞受賞について |
2009年(平成21年) | 第46回ギャラクシー賞 報道活動部門で奨励賞受賞について |
2008年(平成20年) | 平成20年日本民間放送連盟賞 ラジオ報道部門優秀賞受賞 |
2008年(平成20年) | テレビ朝日系列「テレメンタリー」KBCの作品が2007年度最優秀賞受賞 |
2007年(平成19年) | 第3回ANN映像大賞 大賞受賞 |
2007年(平成19年) | 第45回ギャラクシー賞上期報道活動部門入賞 |
2007年(平成19年) | 第27回「地方の時代」映像祭2007放送局部門優秀賞受賞 第45回ギャラクシー賞上期テレビ部門入賞 |
2007年(平成19年) | 2007九州放送映像祭&制作者フォーラム「ミニ番組コンテスト」グランプリ受賞 ANN映像大賞ニュース部門最優秀賞受賞 『「KBCニュースピア630」家族6人一緒だよ』 |
2007年(平成19年) | 第44回(2006年度)ギャラクシー賞 報道活動部門奨励賞受賞 |
2006年(平成18年) | 第44回ギャラクシー賞(2006年)上期奨励賞受賞 『「ドォーモ」コンバット満の見えない生活』 |
2006年(平成18年) | 2006年度プログレス賞 最優秀賞受賞 「私を探して〜ロシアで育った日本人残留孤児」 |
2006年(平成18年) | 2006年ニュースパレード大賞 最優秀賞受賞 KBCラジオ「ニュースパレード」内で放送の 「福岡市の飲酒運転事故 3幼児の告別式」 |
2006年(平成18年) | 平成18年日本民間放送連盟賞ラジオ報道部門 優秀賞受賞 ラジオドキュメンタリー 「その女にこだわる理由〜佐木隆三が見た北九州監禁殺人事件」 |
2006年(平成18年) | テレビ朝日系列「テレメンタリー」KBCの二作品が2005年度優秀賞受賞 |
2005年(平成17年) | 弊社放送番組の第43回「ギャラクシー賞」入賞 |
2005年(平成17年) | 第4回ANNアナウンサー賞 「スポーツ部門」 奨励賞受賞:沖繁義 |
2005年(平成17年) | 第46回科学技術映像祭 ポピュラーサイエンス部門 文部科学大臣賞受賞 |
2005年(平成17年) | 2004年度 九州写真記者協会映像コンクール 協会長賞(グランプリ)受賞 |
2004年(平成16年) | 日本民間放送連盟賞 テレビ報道部門・ラジオ報道部門:優秀賞受賞 テレビ・ラジオドキュメンタリー 「裏金作りが仕事だった 〜福岡県警元警部の告発〜 」 |
2004年(平成16年) | 放送文化基金設立30周年記念事業 「制作者フォーラムinとうきょうミニ番組コンテスト」 最優秀賞・特別賞受賞 |
2004年(平成16年) | 第3回ANNアナウンサー賞 ・「原稿のないもの部門」 優秀賞受賞:浜田しのぶ ・「原稿のあるもの部門」 奨励賞受賞:岩淵 梢 |
2003年(平成15年) | 民間放送連盟賞 ラジオ教養番組優秀賞受賞 ラジオドキュメンタリー「業の肯定 〜落語家 粗忽家勘朝の人生訓〜 」 |
2002年(平成14年) | 民間放送連盟賞 ラジオ教養番組最優秀賞受賞 ラジオドキュメンタリー「ニワトリからの贈りもの〜熱血先生、生命の授業」 |
2002年(平成14年) | 民間放送連盟賞 ラジオ報道番組優秀賞受賞 ラジオドキュメンタリー「殺人犯を養子にして〜犯罪被害者を癒すために」 |
2001年(平成13年) | 九州放送映像祭&制作者フォーラム「ミニ番組コンテスト」最優秀賞受賞 九州放送映像祭&制作者フォーラム「ミニ番組コンテスト」審査委員特別賞受賞 「都心に息づくセミの生態」 |
2001年(平成13年) | 九州写真記者協会 TVニュース部会映像コンクール 協会長賞受賞 九州写真記者協会 TVニュース部会映像コンクール 編集賞受賞 「都心に息づくセミの生態」 |
2001年(平成13年) | 第1回日本映画テレビ技術協会 映像技術賞受賞 「都心に息づくセミの生態」 |
2001年(平成13年) | 民間放送連盟賞 ラジオ生ワイド部門優秀賞受賞 「和田安生・宮本けいすけ びっくり!!パワーシャベル」 |
2001年(平成13年) | 民間放送連盟賞 ラジオ報道部門優秀賞受賞 第28回放送文化基金賞 ラジオ部門番組賞受賞 第39回ギャラクシー賞 ラジオ部門奨励賞受賞 ラジオドキュメンタリー「諫早湾に生きる 〜ジレンマに沈む漁師たち〜」 |
2000年(平成12年) | 民間放送連盟賞 ラジオ報道部門最優秀賞受賞 第27回放送文化基金賞 ラジオドキュメンタリー部門優秀賞受賞 ラジオドキュメンタリー「少年調書〜16歳の自殺 遺族は何と闘ったか〜」 |
2000年(平成12年) | 第14回「世界テレビ映像祭」 審査員特別賞受賞 アース・ビジョン第8回「地球環境映画祭」 入選 「いのちの海を失って〜諌早湾潮留から2年〜」 |