2019年02月06日 [ 美肌効果の水曜日 ]
平日13時~16時の間だけセクハラまがいになるようです。
あくまでもビジネスです。
みんな必死です。
◎本日の放送を1週間限定で聞くことが出来ます!
→「radiko」からチェックしてください~!
今日のテーマは・・・『冬なのに海に行く人、大集合~!』
夏ってあんなにクソ熱いのによく海なんて行けるな…
と毎年思っていただけに冬の海にそれほど違和感はありません。
が、
やっぱり海イコール夏じゃ。
あ~~でも糸島はサンセットとか牡蠣小屋のついでとか。
なんだかんだ行ってますね☻
≪ 金の卵 ≫
ブラザーズ5より…
杉田二郎さん・堀内孝雄さんにお越しいただきました!
ブラザーズ5は、杉田さん・堀内さんと、
ばんばひろふみさん、高山厳さん、因幡晃さんによるスーパーユニット◎
本日2月6日に新曲をリリースされました!
『君に会えて・・・会えてよかった/吹く風まかせ~Going My Way』
リリース当日にお越しいただくなんて光栄ですね。
性懲りもなく…なんておっしゃっていましたが、
いまだに“新曲”を聴けて幸せな限りでございます。
是非チェックしてください♩♩
杉田さんは、3月10日に開催する
JAバンク福岡presents KBCオールナイトニッポンコンサートでもお世話になります!
非常に楽しみですね~~☻
ブラザース5での福岡公演などはまだ決まっていませんが、
いつか絶対に開催してほしいですね…!待ってます!
その他ブラザーズ5に関する情報は
アップフロントの ホームページ からチェックしてください☺
≪ コウジの部屋 ≫
今日から毎週水曜日のコウジの部屋は「レディオ・バカ」
リスナーの皆さまの“バカ”なエピソードお待ちしてます。
ご自分の体験でも人の聞いた話でも可◎
紹介したネタの中から最もバカなチャンピオン・バカには
サワダペンを差し上げます。
五代目チャンピオン・バカは・・・
RN.サリナバチタさんのエピソード
中2まで、首の横にある骨のうち、
左側がサコツ・右側はウコツだと思っていた友人
バカですね~
その法則で行くと真ん中の骨は【真ん骨】です。
おバカエピソードお待ちしとりますん☻
≪ カンパニー漫遊記 ≫
毎週水曜日は「ビンビンビジン」
前前前世は絶世の美人だった説のあるルーシーさんが
“美貌を取り戻したい!”と始まったコーナー。
年齢的大台に乗るまであと5年くらいですか?
美人になるため、いろいろやります。必死!
今日のテーマは・・「 目指せ!ひざ上美人! 」
美脚といえば、引き締まったふくらはぎや太もも…
しか~し!ひざ上のお肉を忘れていませんか!?
ひざ上のお肉がブヨブヨのひざ上おブスだと
美脚どころか太って見えてしまうこともあります。
ひざ上の余計なお肉を落として、本来の膝小僧を見せて美脚を目指しましょう!
【ひざ上の余計なお肉の原因】
①運動不足による筋力の低下
運動をしないと筋肉が鍛えられず、衰えていくのは当然のはなし。
筋肉には脂肪を支える役割があるため、筋肉の量が少なくなると脂肪を支える
ことができず、たるんでぽっこりと目立つようになってしまいます。
②加齢による筋力の低下
太ももについている筋肉は、体の中でも大きい部類に入るため、
筋力が落ちてたるんでしまうとひざ上に乗りやすくなってしまいます。
③むくみ
女性は男性に比べて筋肉の量がもともと少なく、そのため下半身から心臓へ血液や
リンパ液を押し戻す力が弱くなり、むくみやすくなると言われています。
足首やふくらはぎ、太ももがむくんでいるときは当然ながらひざ上もむくみやすく
なってしまいます。
④食事制限ダイエット
食事制限のみを行うダイエットは運動不足になりがちになるだけでなく、
筋肉を作るためのたんぱく質が不足してしまうため、
どんどんど筋力が衰えてしまいます。
ひざ上のぜい肉を落とすマッサージ方法!
①足を伸ばして座り、両手でこぶしを作って
ひざ上から足の付け根までを擦り上げます。
これを片足ずつ5回繰り返しましょう。
②両手でひざ上の肉を、ひざの外側から内側までを順番につまんでいきます。
これも片足ずつ5回行いましょう。
③最後に両手の手のひらでひざのお皿周りを擦ります。
これも片足ずつ5回繰り返しましょう。
ひざ裏のマッサージ方法!
…ひざ裏にリンパが流れているので、リンパの流れをよくさせます。
①ひざの裏のくぼみに左右の4本の指をぴったりとあて、
グーっと押し込むようにマッサージします。
②今度は指を上下させて、
リンパの流れをよくするイメージでマッサージ。
左右5回ずつ行いましょう。
※ひざ裏には大きなリンパがあるので、
痛くなるほど強く押しすぎるのは控えましょう。
ひざ上スッキリストレッチ方法!
正座のままあおむけに寝る!
①正座をした状態で、そのまま上半身を床につけるようにします。
②これを深呼吸しながら、ゆっくり3回繰り返します。
空気イス!
①何もないところでやるときついので、壁などに背をつけながら行いましょう。
②足を軽く開き、壁に背をつけて、下半身は壁から少し離しておきます。
③壁に背をつけてもたれかかるようにしながら、ゆっくりと腰を落としていきます。
④ひざの角度がだいたい90度のなったところでストップ。
⑤このポーズを1分間キープ。
⑥最後に、ゆっくりと腰を上げて元の位置に戻します。
※ここまでが1回の動作で、1セットにつき10回が目安。
慣れるまでは1分キープするのも結構きついので、最初のうちは20秒から30秒でもOKです。
バッククランチ!
…太ももを鍛える筋トレ!非常に効果的と言われています。
①足を肩幅に開き、両手は頭の後ろで組みます。
②右足を歩幅くらいの感覚で後ろに引き、ゆっくり腰を落として
ひざが90度になるまで曲げます。
③ゆっくりと腰を上げ、右足を元に戻したら、
今度は左足を後ろに引き、同じようにひざを90度に曲げます。
④これを交互に10回繰り返しましょう。
※足を後ろに引きすぎないように注意しましょう。
毎日こつこつ無理のない程度に、継続が大事です☺
ひざ上をスッキリさせて体型自体をスッキリ見せていきましょう。
ひざ上ブスを解消してあとは・・・あがるだけ~~~!!!
Xデーまで・・・あと1318日!!!
≪ 秘密の箱リターンズ ≫
3つのヒントから箱の中身を当てるクイズです。
今日のヒントは…
①木
②六角形
③硬さ色々
今日の答えは・・・「 えんぴつ 」でした!
正解者数は649人
珍しく智聖ちゃんが不正解!珍し~
ルーシー姉さんは余裕の正解でござんした☺
≪ 本日のオンエア曲 ≫
○Do Well / SIRUP
○君に会えて…会えてよかった / ブラザーズ5
○トリコ / Nissy(西島隆弘)
○Raspberry Beret / Prince And The Revolution
○愛ある別れ / Chicago
----≪パオーンで募集中デス≫----
◎「音楽捕物帖」
(毎週火曜日のカンパニー漫遊記)
→あの曲とこの曲のこの部分が似てます!クリソツ!最早同じ曲!とか、
あの洋楽のこの部分が日本語に聞こえます、とか、
音楽に関する疑問・タレコミを募集します。
採用されればパオーン金のステッカーをお送りします。
◎「レディオ・バカ」
(毎週水曜日のコウジの部屋)
→沢田幸二エグゼクティブアナウンサー肝入りのコーナー。
おバカなエピソードを大募集いたします。
(例)・大人だけど掛け算の九九が覚えられない
・回転寿司のルールを知らず皿をレーンに戻した
・自転車で散歩に出かけたら近所なのに迷った
◎「ねぇ!ひふみん」
(毎週金曜日15時10分ごろ~)
→ひふみんこと、加藤一二三さんが言いそうなことを募集します。
ネタコーナーです。どしどし送ってください。
ひふみん以外の人物でも可。
(例)ねぇ!ひふみん。
お父さんはパパ、じゃあお母さんは?→ままま、ま、まま…
その他パオーンで取り上げて欲しい事があればメッセージください!
すべての宛先は
メ ー ル ▹ pao-n@kbc.co.jp
ファックス ▹ 092-722-4242
ハ ガ キ ▹ 〒810-8571 KBCラジオ「PAO~N」宛