<具だくさん和風カレー>
【材料(4人分)】
大根(真ん中の部分を使用する)…600g
しいたけ(軸も使用する)…4こ
厚揚げ(湯通ししておく)…1枚
チンゲン菜(さっとゆでて流水で粗熱をとる)…1把
白ネギ…1本
豚肩ロース肉…200g
ごはん…適量
A
だし汁(水800cc+ほんだし大1)…800c
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
薄口醤油…大さじ3
砂糖…大さじ1
カレー粉…大さじ2
塩…小さじ1
B
片栗粉…大さじ3
水…大さじ4
【作り方】
①大根、厚揚げ、しいたけを1.5cm角にカットする。
豚肉は食べやすい大きさに、白ネギは斜め薄切りにし、
チンゲン菜は3cm幅に切っておく。
②鍋にだし汁と大根を入れ強火にかける。
沸騰したら中弱火にし約10~15分ほど煮る。
大根に火が通ったら、Aの調味料を加え、さらに豚肉を入れて火にかける。
豚肉に火が通ったら厚揚げ、しいたけ、白ネギを加え更に煮る。
③5分程煮てしいたけに火が通ったら一旦火を止め、
混ぜ合わせておいたBを加えとろみをつける。
④再び火に掛けて沸騰したら鍋の底を混ぜながら30秒以上煮る。
最後にチンゲン菜を加えて一煮立ちさせる。
⑤器にご飯を盛り、④のカレーをかけたら完成。
<鶏むねのみぞれあんかけ>
【材料(4人分)】
鶏むね肉…2枚
大根(おろし金でおろしておく)…300~400g
もやし…1袋
しろな(小松菜や水菜でも可)…1袋
酒…大さじ2
片栗粉…大さじ1
小口ネギ(飾り用)…適量
サラダ油…適量
A
だし汁(水200cc+ほんだし小2で濃い目に)…200cc
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1.5
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ4
ゆずごしょう…小さじ1
B
片栗粉…大さじ2
水…大さじ4
【作り方】
①鶏むね肉を食べやすい大きさにそぎ切りし、酒と片栗粉をもみこんでおく。
②もやし、しろなを熱湯で30秒茹で、ザルに上げたら粗熱を取り、器に盛る。
③サラダ油を敷いたフライパンを弱火にかけ鶏むね肉を焼く。
塩コショウをふり、両面に火が通ったら水100cc(分量外)を入れ
フタをして強火で5分ほど蒸し焼きにする。
5分経ったらフタを開け、フライパンの中の水分を飛ばし、火を止める。
④鍋にAの材料を入れ、中火にかける。
沸騰したら大根おろしを汁ごと加え温める。大根おろしが温まったら
火を止め混ぜ合わせておいたBを加え良く混ぜてとろみをつける。
とろみがついたら再び火にかけて沸騰させる。
⑤②の上に③の鶏むね肉と④のみぞれあんかけをかけ小口ネギを散らしたら完成。